2ストと愉快な仲間たち

バイクと人生。大袈裟かもしれませんが、1度の人生(しかももう人生のUターンだし)で一番好きなことをして生きていくと決めました。そんな自分記録です。

レース活動・再び 2



4月になりましたね。

私の住む奈良県宇陀市では今が桜満開

今日は桜の木の下で花見しながらのんびり昼食。
気持ちよいひと時を過ごしました(#^^#)

イメージ 1
かつ丼弁当食ってますw



さてさて、先日、前置きが長すぎて、
ついには前置きだけで終わってしまったブログの続きです。。。

気になる方はこちらから先に読んで下さいね(´Д`)ノ



まだ風の冷たい3月初旬、
いよいよファンラン(鈴鹿 FUN&RUN)のクラッシックレースに向けての一歩が始まりました。
これから始まることにワクワクが止まりません!
(前回ここまで書いて前置きをタラタラし過ぎて終わってしまいました(´Д`))

--------------------------------
(↓ここからはNEW!)

U君が出場する5月の鈴鹿ファンランに向けての第一歩。

それはレーサーの感覚を思い出す、蘇らせることから始まります。

なにせ約30年振りのレース出場です。

手始めに地元の名阪スポーツランドにて30年振りの走行からです。
今回は私の所有するNSR50での走行です。

※余談ですが、この日、私もU君と一緒に走りたくて、ちょろっと一緒に走行しました。

イメージ 2

約30年振りにここで一緒に走れるなんて夢にも思っていませんでした。
本当に嬉しかったです!


30年前とは違う、真新しい皮ツナギに袖を通しヘルメットを被るU君。
ヘルメットの中のU君の表情はわかりません。
しかしきっととても神妙な面持ちだったのは間違いありません。
カニックの私でさえ、とても神妙な気持ちでこの時を迎えました。


コースイン後、ひとつひとつの動作を確かめるように、
思い出すように丁寧にラップを重ねて行くU君。
(この時の1ラップが1年に相当するほどの値打ちがあったと思います)

30年のブランクを心と身体で体感しながら埋めていくU君の姿には
とても感慨深いものがありました。

ラップを重ねるほどに徐々にバンク角も深くなり、
何十年振りかの膝擦りまで行った時には、
この『レースに向けての第一歩』にここまでやるとは正直思いもしておりませんでした!

イメージ 3
↑本人はまだまだバンク角が甘いと言っていましたが、
30年振りの初日にしては素晴らしいです!

さすがTRFのエースライダーです!!

この先が楽しみで仕方ありません!!

その後、何周も何周も、本当に丁寧な走りを見せてくれたU君。

もうそろそろピットに戻ってくるんじゃね?と思って見ていましたが、
これがなかなか戻って来ない!
本当に彼は粘り強いし努力を惜しみません。
若い頃と気持ちは一緒なんですねぇ。


そして、周回を重ねやっとピットに戻ってきたU君曰く、
やはり30年のブランクは速さに対応するのが大変で怖さを感じたと。
技術面を含め、勘を取り戻すのに苦労したようでした。

しかしながら、彼の活き活きとした表情、
やはりバイクが好きで仕方がないことを物語っています。

私は彼の底力を知っていますし、彼は素晴らしいものを持っているので何の心配もしておりません。

ただ、ただ無事にゴールしてくれることだけをいつも心に強く思い応援しています。

一歩一歩、ひとつひとつを感動しながら、
心に刻みながら、楽しんでやっていこう。


そんな訳で感動の『ファンランに向けての第一歩』は無事に終了しました。


この後、まだ数日走行練習をしていきます。

レース活動・再び




まだ風の冷たい3月初旬。

いよいよファンラン(鈴鹿 FUN&RUN)のクラッシックレースに向けての一歩が始まりました。


これから始まることにワクワクが止まりません!



----それは遡ること30年以上前のことです。

私たちは当時お世話になっていたバイク屋の店長の元、
レース活動に青春の大半を捧げておりました。

『Takai Racing Family』

その時命名したチームの名前です。


なけなしのお金の大半をつぎ込んで、それこそ借金までしながら(笑)
仲間と鈴鹿4耐をはじめ大小様々なレースに出ておりました。

お金は無かったけどそれはとても充実した日々、掛け替えのない思い出です。

お世話になった店長は他界されています。
公私ともに私たちをとても可愛がってくれ、
彼がいなければ現在の私たちはいないだろうと思えるほど魅力的な方でした。


イメージ 1


しかし、そんなバイク漬けの青春時代から、
段々と大人になるにつれ、私たちはそれぞれの道に進んでいくわけなんですね。

家庭を持ち、仕事が忙しくなり、毎日毎日駆け足で日々を送る…

気が付けば30年ほどの月日が経っておりました(笑)

若い人には信じられないかも知れませんが、本っっ当にあっという間の30年でもありました。

私は30年の間の途中、ほんの少しだけレースに復帰した時期もありましたが、
やはり仕事や家庭のことで忙しく、また毎日毎日駆け足の日々に戻るわけです。



そんな私たちも50代半ば・・・


そろそろ人生を見直す…というか、

『これからの人生をどう生きるか』

そんなことを思わせるようなきっかけも多々あり、
自然と当時の仲間で集まっていました。


そしてその中でまずはオートバイトライアルでU君が
(このブログでは何度も出てきてますが)、
そしてY君も…と、段々と試合に出る流れになってきました。

そして今回、U君が、前述の鈴鹿FUN&RUNのクラッシックレースにも参戦するという事をきっかけにして『Takai Racing Family』の再結成となりました。


もちろん若い頃のように表彰台を狙ってストイックにという訳にはいきません。
何せ30年もブランクがありますし、何といっても50代半ば、心は少年でも体はオッサンです(笑)

そして仕事ももちろん現役、まだまだ忙しい身でもあります。
(単身赴任や出張でで広島や中国を行き来してるインターナショナルな仲間もいます(笑))

歳を重ね、50代になった今の私たちは

仲間とレース活動ができる喜びを分かち合う。
真剣に楽しむ。
無事にゴールする。

これらが最高の喜びだったりします。


お互い50を越えて、再び一緒にできることを心から感謝しています。


前置きが長くなってしまいましたが、
そんなわけで、今、超ワクワクしてます!



あっ…!


冒頭の『3月初旬…』の書き出しは忘れて下さいwww
書こうと思ったけど長いので今度にしますね(´Д`)



オフロード・カブ!!


待ちに待った、暖かな春がやってきましたね~(*´ω`*)
この冬は厳しかったので余計に嬉しい季節です♪


さてさて、遡ること昨年の晩秋。

少しばかりカブを触るようになっていた私のところに
ひょんなことから一台の古いカブがやってまいりました。

イメージ 1

しかしながら
”う~ん、この子をどうやって再出発させようか…”なんて考えているうちに
どんどんどんどんどんどんどんどんどんどん…(もういい)寒さは増し、
私のカブ思考は一時停止となっておりました。




そして、


まだ動物たちも虫たちも冬眠しているであろう寒さ厳しい2月の中旬、
友人からの一報で私のカブ思考は一気に再燃したのでした。


LINEで『こんな単車が欲しい』と送ってもらった写真。
それを見た時、私のテンションものすごく上がりました!!


それはオフロード仕様のカブの写真です!!


これも何かの巡りあわせ。
去年、うちに来たカブの再出発の場はオフロードに決まりです

面白いじゃないですか!

素敵じゃないですか!


そんなこんなで早速解体の始まりです。

イメージ 2


それにしてもカブは軽くて扱いやすくて本当に助かります。
その少し前まで250CCの車輛を触っていたので余計にそう感じます。


LINEで色のイメージやデザインなどをやり取りし、
途中経過もLINEに画像を送って報告。

それにしても良い時代、便利な時代になりました。
こんな時代に生てられるなんて本当にありがたいことです。



イメージ 3

イメージ 4

苦労した点はやはり塗装剥がしです。
年代物なので元の塗装が綺麗に残っているわけでもなく、
また、上から違う塗装まで塗られていたので、なかなか手ごわいものでした。

そして、新しく塗装する本体の色はオリーブドラブ。
自衛隊指定国防色というものです。
艶なしでマット感がいい感じ、なかなかシブい感じです。
ワイルドなオフロードタイヤともマッチします。

イメージ 6


リアフェンダーは短くカットし、ブレーキランプ、ナンバープレートの位置も溶接で高い位置に移設。この部分も結構苦心しました。

イメージ 5

イメージ 7

しっかし物の多い作業場ですwww

フロントフェンダーですが、折角塗装をしたものの、
タイヤが太くなったため合わなくなってしまいました。

嗚呼、計算違い、勘違い。。。↷
次回はもう1サイズダウンさせないと(/ω\)


エンジンは本来の50㏄から90㏄に載せ替えしています。
また、電気系統は6ボルトから12ボルトに変更しています。


イメージ 8

イメージ 9


地面との接触を避ける為、マフラーは本来の位置より高くしています。
これで、少々凸凹な山道でも大丈夫でしょう。

最後まで迷ったのはレッグシールドを付けるか否かですが、
結局、オフロード走行の泥はねや草木の接触を想定して付ける事にしました。

取り外したスタイルも良い感じです♪
イメージ 10




そして

先日、めでたくこのカブの再出発の日がやってきました。


新しいカブ主さんにもとても喜んで迎えて頂きました。
とても嬉しい、ありがたいことです。


カブの第二の人生、いや、

第二のカブ生、出発進行!!



ドキドキワクワクしながら春を待ちわびる




とても寒い日が続いております。

2月に入り、今がこの冬一番の寒さなんだ…と思いながら、もう2月も中旬です。

そして出不精、筆不精の私が今年初のブログ更新。

確か去年は8月で終わっていたのだ…(/ω\)



気を取り直して近況です(・ω・)ノ



今年の活動予定は年明けから仲間と共に着々と練っておりまして、

仲間のレース活動とそれに伴う練習走行などを3月ぐらいからしていきます。


青春時代を共に過ごした50過ぎのオッサンたちが

ドキドキワクワクしながら春を待ちわびております♡



下ごしらえとして、先月1月中旬、名阪スポーツランドにてU君のRS125を試走。

この車両、RS125は2年ほど前にレストアさせてもらったものです。

エンジンをかけるのもその時以来です。


U君が鈴鹿のライセンス再取得のための走行に使用するので、

多忙を極めるU君に代わって調整を兼ねての試走でした。


車両の調子は良好!

私のアドレナリンも最高潮!


やっぱり2ストのエンジン音は最高です!


イメージ 1



ライセンス取得講習会の一環ですが、

30年振りに鈴鹿を走るU君に万全の態勢で臨んで貰いたいがゆえ、

寒いのも忘れ心して試走しました。


あとはU君に気持ちよく乗ってもらうだけです。



U君ライセンス講習の当日。

私も友人たちも仕事が手につかないような感じでドキドキ、ソワソワ(笑)


やはり仲間が30年振りにサーキットに戻るという事はとても感慨深いものがあります。

『俺たちの夢を背負って朋友が走る』的な気持ちです。

これって、大げさでも何でもなくて、心からそう思っているんです。


何せ、紆余曲折しながら30年が経ちました。

本当に早かったです。


そして50代。

お互いに人生を深く考えるタイミングです。


仲間の鈴鹿復帰は人生規模での大イベントです。



無事に走行も終わり、先日は報告会も兼ねて今年2回目のミーティング兼食事会。

気心知れた仲間とのこの時間、本当に至福の時間です。



現在、50代半ばになった私たちの目標。

それは10代や20代の頃のそれとはちょっと違います。


第一に、何をおいても無事にゴールに戻ってくること。

そして仲間たちと最高の時間を心から楽しむこと。




さぁ、今年もいよいよ始動です!

感無量(その6~TZ125の旅立ち)

この一連のお話しもとうとう最終回を迎えることとなりました。
もし一連の長~いお話しに興味がある方は『その1~その5』まで読んでみてくださいね。

われながら思い入れが強すぎて長くなってしまいましたが、
ここまでお付き合いしてくださったごくごく少数の読者の方には
感謝しかありません <m(__)m>





さてさて、いよいよ大親友である友人のガレージも完成を迎えました。
そして、それと共に、TZ125も納車をする時がやってきました。



友人の夢は自分の愛車たちを自分の一番落ち着ける最高の空間で
心ゆくまで鑑賞すること。
そして、また自らも大会などに参加しバイクライフを思い切り楽しむこと。


本当に素晴らしいことだと思います。
ここまで一生懸命に働き、まじめに生きてきた彼の姿を知っているだけに
私もその夢を応援したいですし、ぜひともその夢を実現させてほしいと願っています。


TZ125は友人が自ら引き取りに来てくれます。
そしてこれも驚きのことなのですが、数日前にTA125も預かりまして…。
その車両は少し塗装を施しましてTZと一緒に納車を迎えます。

TA125のお話しはまた今度、多分中身の濃いお話しができると思いますのでお楽しみにしていてください。


友人は納車の日まで一度もTZを見ておりません。
…というか見せておりません。
お互い、お楽しみ♪ということで。
私は友人の新しいガレージをまだ見せてもらっていません。

TZ125が彼の新しいガレージ空間で光り輝いてくれることを想像しながら。
そして何より、彼が喜んでくれることを思いながら。

1年弱、私を信頼して預からせてもらった車両。
新しい人生へと送りだせるよう心を込めて磨きをかけました。

まるでかわいい娘を嫁に出す父親の心境です。


『感無量』 うるっときました(ノД`)・゜


うちに来た当初のTZ125
イメージ 3

新たな人生のスタートです
イメージ 1

イメージ 2


TZ125を送り出した後、なんだか心にポッカリと穴が空いたよう…
あぁ、ホンマに花嫁の父w w w



今回のTZ125のレストアは私の心に深く刻まれました。
沢山の経験をさせてもらいました。
沢山の思い出を作ってくれました。
とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。


私を信じて託してくれた友人に心から感謝しています。


本当にありがとう。


今度は一緒に鈴鹿で走ろう!!




感無量(その5~やっぱりエンジン音を聞かねば!)

連日、私の徒然なる駄文をお読みくださり誠にありがとうございます。
そろそろ話も終盤ですので、もうしばらくお付き合いをお願いいたします<m(__)m>

その1~その4をまだお読みでない方はそちらからお読みいただけますと私も私の愛犬も喜びます (´▽`*)

イメージ 1
築14年ズタボロ犬小屋に住んでいる愛犬テン・コロ


さて、ようやく全てが組みあがったTZ125ではございますが、
オーナーさんも私も『一度もエンジン音を聞いてない』という…。

オーナーである友人には納車後に聞いてもらえばよいのですが、
納車までに完璧にエンジンがかかるようにするのは私の使命です。

しかしながら普段とても静かな住宅街の一角で2ストのエンジン音を轟かすのは尋常ではありません。

ですので、嫁を伴って秘密のエンジン始動場へ行くことに。
さてさて本当にエンジン音が聞けるのか…

イメージ 2

TZ125を積んで向かったのは近くの緑鮮やかな公園の駐車場。
公園と言っても何もありません。
人っこひとりおりません。
周りに民家もありません。
さすが田舎ですw

ここなら心置きなく2ストエンジンを轟かすことができます。
 

但し、エンジンがかかればの話ですが…。


イメージ 3
何度も何度も押しがけをする弱った私…


そう、人はすぐに感動をしたがる生き物である。


しかし神様はそう簡単にそれをお与えにならない。



足が痛いよう…疲れたよう…(;´Д`)
何か、かかりそうでかかりそうでかかってるんだけど…
イマイチ吹き上がりも悪くて…

特に思い当たることもなく、
直ぐにかかるものだと思っていたけれど、一体どうしたんだw

必死に駆けずり回ること小一時間。


『もしかして、もしかして、ガソリンちゃんと落ちてないんじゃないの!?』



で、改善した結果。


やったー!
エンジン始動だぜぇぇぇぇぇ!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


何はともあれ、ホッとしました。
ここまで来てエンジンがかからないことには話になりません(;´Д`)
あぁぁぁぁぁぁぁぁ良かったぁぁぁぁぁぁぁぁ!

これでまた一歩、進むことができました。


それにしても、やっぱり2ストエンジンは最高です。
私はやっぱり2ストが大好きです!

感無量(その4~すぐに結果を求めない)

長~い記事をここまで読んでいただいて本当にありがとうございます<m(__)m>
私もこんなに長い記事になるなんて夢にも思わなかったんですけど。。。 (;´Д`)

もし、まだ『その1~その3』をお読みでなかったら、できればそちらから読んでいただけると筆者は小躍りして喜びます (*´ω`*)


前回までは主に塗装についての道のりを書きましたが、
もちろんのことその陰で、車体本体をバラし、そして組み立てたりということをしていたわけです。

女性もバイクも鑑賞するのには少しでも美しい方がいいですから (´▽`*)

普段、結果を直ぐに求めたくなる性分の私ですが、塗装においてもそうでしたが、
なかなか結果の出ないこと、すぐに結果のわからないものに取り組むことへの重要性というか、そういうことへの価値観が少しずつ身についてきました。


そんなわけで、車体のバラシ~組み立てもサッサとできたわけでなく、
ひとつひとつの部位をバフ掛けし磨き上げ、クリア塗装を施して行ったたわけです。

ここを綺麗にすると、ここも綺麗にしたくなる…。
美しい女性はきっとこうして更に美しくなっていくのでしょうね (´▽`*)
…あっ、また話がそれてしまいそうですw

フレーム、スイングアーム、ステップ、トップブリッジ…
ひとつひとつ細かなところまで美しく磨き上げます。

日数はかかりましたが、磨き上げて美しくなるというのはホント気持ち良いですね~♪


こういった作業をしているときいつも感じることなのですが、
『妥協点を決める』…というのでしょうか、
『ここまでにしておこう』という線引きをすることは大切な事なのですが、
なかなか難しいことなんですよね。

イメージ 2


組み立て時にも特に問題なく…
いや、たまに作業の日数が空くとネジとか置いた場所を忘れてしまうことはありましたが、それでも大きな問題もなく楽しんでやることができました。

エンジンを清掃して載せた暁には、何とも爽快な気分でございました!

イメージ 3

イメージ 1

ここまで来ると、早くエンジンをかけたい症候群に駆られるわけで、
しかしながら住宅街の一角で安易にエンジンをかけることなど、ご近所様の手前
到底する勇気もないため、後日、秘密のエンジン始動場所へと足を運ぶことにいたしました。

ひとつひとつ、結果を直ぐには求めず…
そんな作業をしていると、自ずと心に残る、悔いのない仕事ができるものだなぁと、
(勿論それは友人がくれた普通では考えられないほどの長い猶予のお陰に他なりませんが)
そんなことを今更ながらに強く感じたものでした。